第3回「ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ」を開催いたします。
[2023.3.1]
4月、並びに10月に開催した「ドイツ総領事オンライン講演」の第3弾です。
「多文化社会における宗教」というテーマでzoomウェビナーにより配信いたします。
第3回 ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ
多文化社会における宗教 „Religion in der multi-kulturellen Gesellschaft “
講演者:マルティン・エーベルツ Martin Eberts 大阪・神戸ドイツ総領事
司会 ・対談者:大橋 良介 公益財団法人日独文化研究所 所長
日時:2023年3月23日(木)18時から19時15分
聴講料:無料 逐語通訳つき
*本研究所ではウクライナ支援を目的とする寄付を受け付けています。
ご寄付くださる場合は、寄付金は事務局で受け取って京都市のウクライナ寄付口座に送金いたします。
ズームウェビナーにて配信<事前申し込みが必要です>
ご希望の方は本研究所まで、
zaidan*nichidokubunka.or.jp 宛てにご連絡ください。
(*を@に変換して送信してください)
哲学講座2022初春「松尾芭蕉の俳諧の思想——『おくのほそ道』を中心に」を開講します!
[2023.1.18]
春季講座の開講が決定しましたので、お知らせいたします。
哲学講座2022初春
「松尾芭蕉の俳諧の思想——『おくのほそ道』を中心に」
講師:魚住孝至(放送大学特任教授)
全六講オンラインリアルタイム講義、後日配信つきです。
受講希望の方は、事務局宛てに、下記の事項をメールでお知らせください。
・ お名前
・ ご所属(学生の方は、学割適用のため、大学名、学部、学年を必ずお書きください)
・ 受講用メールアドレス
事務局メールアドレス:
zaidan*nichidokubunka.or.jp
(*を@にかえてお送りください)
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
年報『文明と哲学』第14号を公刊いたしました。
本研究所年報『文明と哲学』第14号を、公刊いたしました。
詳細は、年報からご覧いただけます。
『所報』第10号を公開いたしました。
本研究所『所報』第10号(2021年10月発行)を、ホームページでも公開いたします。
所報からご覧いただけます(PDFファイル)。